春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム 高校受験も中学受験もお任せ下さい
受験対策だけでなく高校受験後にも役立つ「思考法」を身につける授業法
進学や高校受験にも実績があります
西村セミナールームは「少人数一斉集団授業」の形式をとった学習塾です。授業の力と徹底した個別添削で、子ども達の「考える力」と「生きる力」を鍛えています。

その結果、過去5年間で公立高校受験者の88.0%が第一志望校に合格し、全塾生の36.1%が名古屋トップ6校に進学しております。とりわけ旭丘高校を受験した子たちは過去100%の合格率を誇っております。

ただし、いたずらに上位校の受験をあおることは決してせず、公立・私立に限らず塾生本人の進みたい道に進めるよう全力でサポートしております。

西村セミナールームで教えているのは問題の解法だけでなく、そこに至る思考力です。ここを鍛えなければ、あらゆる問題に対応できる「真の力」はつかないと考えています。
>> 思考力を育む授業とは
2023.08.21
みなさん、良いお盆休みを過ごせましたか?暑さが厳しい毎日ですが、今日からはまた特訓(特別対策授業)の再開です!!頑張っていきましょうね。

中3クラスのみんなは、お盆休みの間に学校の宿題をしっかり済ませたはずですよね。実は…ここからの毎日が、ものすごくキツいのです。前半の特訓とは比べものになりません。というのも、まず理科と数学は中3の新しい単元に入ります。もちろん、その都度確認テストを行います。前半のような中1・中2の復習で「基本は分かっている」というものではありませんので、真剣に一言一句理解をしながら授業を聞くというのはもちろんのこと、翌日のテストに向けて今まで以上にきちんと練習をしてこなくてはなりません。

そして、社会は年表書きをはじめとした歴史の総まとめを行い、英語のパートは新単元のまだ一度もテストをやったことのないものです。当然、これらも深い勉強と練習を必要とします。はっきり言ってかなり大変で、他のことをやっている余裕などまずありません。

このお盆休みの間に学校の宿題を済ませることと、毎日年表書きの練習をするようお盆前に指示したのはこのためだったのです。親戚の集まるお盆はなかなか勉強どころではなかったかもしれませんが、日にちもあったので大丈夫ですよね?

ということで、今日から改めて気合いを入れ直してやっていきましょうね!!どの学年も、まだ間違い直しの終わっていないプリント類や受けていない追試などは、夏休み中に必ず済ませてもらいます。もちろん毎回の授業日の授業前後にやってくれればいいのですが、それでも終わらない子は他学年の全県模試の時にやりに来てもらいますので、そのつもりでいてください。そこなら私がフォローできますよ。

それでは、また細かく指示していきますね。みんな頑張って、全てきっちり終わらせましょう!!
>> 「サクラ咲くまで」のバックナンバーはこちら
 
2023.09.04 セミナー通信 vol.339「意地 2022年度卒塾生より」を追加しました。
2023.09.01 月間スケジュールを更新しました。
2023.08.22 練習プリント印刷ページ」に練習プリントを追加しました。
2023.08.21 サクラ咲くまで」を更新しました。
2023.08.09 サクラ咲くまで」を更新しました。
>> 今までの更新履歴はこちら
 
 
リンク更新履歴サイトマップ
春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム
教室 〒487-0016 春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室
事務所 〒487-0011 春日井市中央台8-2-2 リバピア5-104
  TEL/FAX:0568-91-3416 メール:info@nishimura-juku.com
学習塾(春日井)へのアクセスマップ